写ルンです

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
「写ルンです」の初期の製品群。右一番上と二つ目が初代、その左隣が二代目の「写ルンですHi」

写ルンです(うつルンです)は、富士フイルム1986年昭和61年)7月1日[1]より販売開始したレンズ付きフィルム登録商標(第2110978号ほか)で、同ジャンルのパイオニア的製品である。世界では QuickSnap(クイックスナップ)の商品名(登録商標第2236896号)で販売されている。『別冊宝島』には1986年のサブカル・流行の1つとして紹介されている[2]

2012年(平成24年)11月以降、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話の普及などにより、大幅な生産縮小が行われた。2020年現在は「シンプルエース」の1タイプのみが継続して生産・販売されている(ラインアップを参照)。

歴史[編集]

  • 1963年 - 使い捨てカメラ「fimera」などが試作されるが、商品化されなかった。
  • 1986年7月1日 - 2年近い開発期間を経て発売。初代モデルはISO感度100の110フィルムとカートリッジを使用
  • 1987年 - 2代目に当たる「写ルンですHi」からは、ISO400の135フィルムに変更、フラッシュ有効距離1~3mの「写ルンです フラッシュ」を発売
  • 1989年 - 焦点距離140mmの「写ルンです 望遠」、パノラマ写真の「写ルンです パノラミックHi」、接写40cmまでの「写ルンです 接近」を発売
  • 1991年 - 水深3mまでの「写ルンです 防水」を発売
  • 1992年 - 3コマ増量の「写ルンですエコノショット」を発売[3][4]
  • 1996年 - APSカートリッジ採用の「写ルンです スーパースリムフラッシュ」、モノクロフィルムの「写ルンです BLACK & WHITE」を発売
  • 2001年 - 世界で1億本以上を売り上げる(最盛期)。12月、「写ルンです シンプルエース」発売
  • 2003年 - 夜景モード搭載の「写るんです Night & Day」を発売
  • 2008年 - 生産をアメリカ合衆国サウスカロライナ州の工場のみとする[5]
  • 2013年 - 「写ルンです Room&Day Super」・「写ルンです シンプルエース スティッチ」・「写ルンです シンプルエース ハローキティ レッド」・「写ルンです COLORS」の出荷を終了[6][7]
  • 2014年 - 「写ルンです Night&Day Super」・「写ルンです 400エクストラ」の出荷を終了[6]
  • 2016年 - 誕生30周年を記念して、初代「写ルンです」の外観を模した「アニバーサリーキット」を数量限定販売。同年7月15日の発売30周年に合わせ、第二弾も投入。
  • 2018年3月 - 「写ルンです シンプルエース」のデザインを変更[8]
  • 2018年5月 - 「写ルンです 1600 Hi・Speed」の出荷を完全に終了[6]
  • 2019年12月 - 「水に強い写ルンです New Waterproof」の出荷を終了[6]、「写ルンです シンプルエース」1種のみのラインアップとなる。

ラインアップ[編集]

Utsurundesu simpleAce
現在唯一のラインアップである「シンプルエース」
slim1000

現行製品[編集]

  • スタンダード
    • シンプルエース(ISO400フィルム使用。27枚撮り)

過去の製品[編集]

  • スタンダード
    • 400extra
    • 800premium
    • スリムエースU
    • 写ルンです COLORS(ラインナップ非掲載。ISO400)
  • 高機能
    • 1600 Hi・Speed
    • slim1000
    • 3ways,同BABY・PET
    • Night&Day Super
    • Room&Day Super
    • エクセレント
    • デート1000
    • new望遠
    • 水に強い写ルンです New Waterproof
  • キャラクターデザイン
    • super-eye800(ディズニー
    • シンプルエース スティッチ
    • シンプルエース ハローキティ レッド

逸話[編集]

開発当初、ネーミング案として「フィルマー」「カメルム」「パットリくん」「西麻布」「写るんです」「チョンパッ」という名前が候補に挙がっていた。この中の「写るんです」と「ルンルン気分」とを合わせ、最終的に「るん」を片仮名表記とした「写ルンです」という名前に決定した[9]

初代モデルはメカ好きの男性をターゲットとした「フォトジャック」、若者向けを意識した「ピッコ」、写真フィルムのパッケージ風のデザインの「スーパーHR100」の、パッケージデザインが異なる3タイプが同時に発売された。結果的には「スーパーHR100」が他に対して圧倒的な売上を記録し、以後のモデルのパッケージデザインは「スーパーHR100」が基本となった[9]

2017年現在使用されている「写ルンです」のロゴは3代目である(初代:1986年制定、2代目:1989年制定、3代目:2000年制定)。初代ロゴは「しゃるんです」と誤読されることを防ぐため、「写」の文字にルビが振られていた[10]

1980年代まで、常用されるカラーネガフィルムの感度は400までで、800はラインナップにはなく、1600は粒子が荒い特殊用途用といった位置付けであった。富士フイルムは、写ルンですで撮影された写真から失敗写真の原因を調査し、感度800のフィルムで撮影されていたなら救えたであろうコマが一定の割合で存在することを把握、感度400のフィルムと比べて遜色なく、写ルンですの固定露出にも堪え、粒子荒れが少なくラティテュードの広い、感度800のフィルムを写ルンです専用として開発し、1993年4月にそれを装填した「写ルンですスーパー800」として発売した。

スーパー800は発売されるやいなや、写真業界誌でフィルム新開発の情報を知ったプロカメラマンたちにより、暗室で「写ルンです」を分解して装填フィルムを巻き取り、パトローネを取り出して、通常の一眼レフカメラに詰める、という買われ方をした。1993年後半 - 1994年前半の報道写真には、このフィルムを用いて撮られたものがある(皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚の儀など)[11]

これを見て、富士フイルムはフィルム単体で商品化することに踏み切り、1994年9月、スーパーG ACE800として発売した[12]。このフィルムはその後も、日本雑誌協会の大相撲取材の指定フィルムとされる(土俵上の光量で、F2.8の望遠レンズで撮影時、動きを止めるぎりぎりの1/500秒で撮影できる[11])など人知れず活躍した。その後も富士フイルムは「写ルンです」での使用を念頭に置いた、常用利用を前提とした粒子荒れの少ないISO感度1600のフィルムを開発するなどしている。

オリオンから、「写ルンです」をもじったラムネ菓子「食ベルンですHi」が発売されている(1990年発売開始)。「写ルンです」の景品に採用されたこともある[13]

その他パロディ的名称は数多い。

初代の「写ルンです」から7月1日に新製品が発売されることが多く、社内では7月1日を「写ルンですの日」と呼んでいる。夏の8月が「写ルンです」の最需要期ということも踏まえているという[3]

テレビCM出演者[編集]

幼い娘を持つ父親(母親つまり妻役の女性は未登場)で、サラリーマン(役職は課長)という設定のデーモンが娘を前に乗せて歌いながら土手沿い自転車を走らせる「いい日旅立ち編」などの、コミカルな演技が話題となった。聖飢魔IIのビデオCD『SEIKIMANIA』(1995年)に「吊り橋編」「忘れ物編」「トンボ採り編」が収録されている。同タイトルは2003年にDVD化。
シリーズ終了後、後述のヒット曲パロディシリーズで当時の聖飢魔IIメンバー全員が出演した戦国時代の合戦風のCMも存在する。内容は、本陣で待機する敗色濃厚な軍勢(軍旗は総赤、及び白地に赤い三日月)の総大将(演:稲垣吾郎)のもとに矢を受けた赤切裂指物使番が転げこんできて絶望的な戦局を報告、暗に引き上げを進言、総大将が聖飢魔IIの来援を信じてこれを却下、反論しかけた重臣を制してNAI NAI 16のサビを歌うとデーモン以下の聖飢魔IIが(前述のデーモン単独出演以来ということで)「久々!」と登場するというもの(後述の「NAI NAI 16篇」)。
なお、沢口と稲垣は、同年のドラマ『』で共演している。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

  • レンズ付きフィルム 
  • 伝染るんです。 - 吉田戦車のギャグ漫画。この作品のタイトルの由来となった。
  • こちら葛飾区亀有公園前派出所 - 63巻で「写ルンです」に対抗したレンズ付きフィルム「てめえ!!じたばたすると写すぞ」を、88巻で高級レンズ付きフィルム「ブーメランくん」を題材にした話があった。
  • JR東日本209系電車 - リサイクルを前提とした簡素な構造、車両の減価償却期間の13年を車体寿命とした設計などが報道され、1993年のデビュー当時、鉄道マニアの間で「走ルンです」という俗称で呼ばれた[15]

脚注[編集]

[脚注の使い方]
  1. ^ 『31年目の「写ルンです」』60頁。
  2. ^ 別冊宝島2611『80年代アイドルcollection』p.93.
  3. ^ a b 読売ADリポート ojo:adv.yomiuri 2000年2月号”. 2020年5月14日閲覧。
  4. ^ 『昭和40年男』Vol. 16、2012年。
  5. ^ a b オトナファミ2012年3月号」 p069-p073 誕生25周年!フジカラー写ルンです
  6. ^ a b c d 写ルンです 出荷終了品”. 2020年1月24日閲覧。
  7. ^ “「フジカラー 写ルンです COLORS」 販売終了のご案内” (プレスリリース), 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社, (2013年9月6日), http://ffis.fujifilm.co.jp/information/articlein_0028.html 2020年1月24日閲覧。 
  8. ^ “「フジカラー写ルンです シンプルエース27枚撮」価格改定およびパッケージリニューアルならびに「フジカラー写ルンです シンプルエース39枚撮」販売終了のご案内” (プレスリリース), 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社, (2018年1月19日), http://ffis.fujifilm.co.jp/information/articlein_0077.html 2020年1月24日閲覧。 
  9. ^ a b 『31年目の「写ルンです」』59頁。
  10. ^ 『31年目の「写ルンです」』61頁。
  11. ^ a b 『撮るライカ 1』 (ISBN 4-7698-1165-9) p. 153 / 『写真工業』誌の連載では第24回、同誌 Vol. 61, No. 9(通巻653, 2003年9月号) pp. 95 - 99、該当の記述は p.96
  12. ^ 『カラーネガフィルムの技術系統化調査』§10.1.1
  13. ^ 激動の時代に 関西企業トップストーリー (52) オリオン社長 小西 靖介氏 子どもの「憧れ」形に/駄菓子にこだわり63年神戸新聞社、2011年10月2日。
  14. ^ TV-CM index FUJIFILM
  15. ^ 高橋政士(編)『深迷怪鉄道用語辞典』海拓舎、2001年4月、252頁。ISBN 4-907727-18-6

外部リンク[編集]