Internet Engineering Task Force

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

The Internet Engineering Task ForceIETFインターネット技術特別調査委員会[1][2]) は、インターネットに関する標準化団体である。

概要[編集]

IETFは米国連邦政府の支援のもと活動を開始した。1993年以降は国際的な会員制の非営利組織であるインターネットソサエティの支援のもと活動しており、管理監督はインターネットアーキテクチャ委員会が行っている。

IETFは組織としての体裁をとっておらず、IETF自身には正式な会員制度も存在せず、メーリングリストに登録するだけで議論への参加は可能なワーキンググループと、非公式なディスカッショングループが存在する。

メーリングリスト上で議論が進むが、年に3回(2回はアメリカ国内、1回はそれ以外の国)会議が開催される。この会議も参加費を払うことでだれでも参加が可能である。会議では、最終的に何か決定を下さなければならない場合にハミング(鼻歌)による表決(ラフコンセンサス)を取るという特徴がある。

策定された標準仕様は最終的にはRFCなどとして発行する。

関連項目[編集]

団体[編集]

脚註[編集]

出典[編集]

  1. ^ 網野衛二『[改訂新版]3分間ネットワーク基礎講座』技術評論社、2012年7月3日、初版、64頁。ISBN 978-4-7741-5172-42019年2月28日閲覧。
  2. ^ 舩渡大地、Xiaoning He,Guangrui Fu,Moo Ryong Jeong「USA研究所における研究アクティビティ─移動通信の理想を目指して─」 (pdf) 『NTT Docomoテクニカル・ジャーナル』第11巻第4号、NTTドコモ、2004年1月、 24頁、 NDLJP:95351152019年2月28日閲覧。

外部リンク[編集]